- HOME
- 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しました
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しました
ページID : 11480 / 担当 : 危機管理課 / 掲載日 : 2024/07/22
クーリングシェルターとは
熱中症対策を強化するため、「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、市町村において「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」を指定できる制度が設けられました。
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは、熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)が発表された場合に、熱中症の発症を予防する目的で、暑さをしのぐために市町村があらかじめ指定をしている暑熱避難施設です。
熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)とは
熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)は、県内のすべての暑さ指数情報提供地点における暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合に発表されるもので、気温が特に著しく高くなることにより、熱中症による重大な健康被害が生じるおそれがある場合に、都道府県単位で発表されます。
なお、発表された場合は、町の防災スピーカーを活用して、町内全域にお知らせします。
暑さ指数(WBGT)とは… 気温・湿度・日射量などから推定する熱中症予防の指数のことで、目安としては、31以上となれば危険な状態となります。
四万十町の指定暑熱避難施設一覧
№ | 施設名 | 受入空間 | 所在地 | 開放期間 | 開放可能日時 | 受入可能人数 |
1 |
四万十町役場 本庁 西庁舎(JR 窪川駅側) |
1階 ふれあいホール |
琴平町16-17 |
運用期間中の熱中症特別警戒情報発表時 |
毎日 午前8:00~午後6:00 |
20人 |
2 |
四万十町役場 大正地域振興局 |
1階 玄関ホール |
大正380 | 運用期間中の熱中症特別警戒情報発表時 |
毎日 午前8:00~午後6:00 |
10人 |
3 |
四万十町役場 十和地域振興局 |
2階 和室 ※利用状況により場所変更あり |
十川145-3 | 運用期間中の熱中症特別警戒情報発表時 |
毎日 午前8:00~午後6:00 |
20人 |
熱中症特別警戒情報の運用期間 4月 第4水曜日 ~ 10月 第4水曜日
※ 令和7年度は、4月23日(水) ~ 10月22日(水)まで
ご利用の際の注意事項
- 飲料等は、各自でご用意ください。
- その他、利用にあたっては各施設管理者の指示に従ってください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
TEL:0880-22-3280 Fax:0880-22-3123
危機管理課
〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
TEL:0880-22-3280 Fax:0880-22-3123