- HOME
- 認知症に関する相談窓口について
認知症に関する相談窓口について
認知症になっても住み慣れた地域でその人らしく生活していくために、認知症の状態に応じた支援につなげることができるよう、以下の相談先をご紹介します。お気軽にご相談ください。
認知症とは
様々な原因によって脳の細胞が障害されて、記憶や判断力など認知機能が低下した状態が続き、生活するうえで支障が出ている状態です。
認知症に関する相談先
四万十町地域包括支援センター
どこに相談してよいか分からない場合は、まずは地域包括支援センターへご相談ください。
四万十町地域包括支援センター ☎ 0880-22-3385
大正支所 ☎ 0880-27-1212
十和支所 ☎ 0880-28-5518
認知症疾患医療センター
認知症に関する本人、家族、医療機関・施設の方々からの相談を受付け、必要に応じて、診療や適切な医療機関等の情報提供を行っています。
【相談窓口】
高知県認知症疾患医療センター
渡川病院 四万十市具同2278-1 ☎0880-37-4649
高知鏡川病院 高知市城山町270番地 ☎088-833-5012
高知県あき総合病院 安芸市宝永町3番33号 ☎0887-35-1536
高知県物忘れ・認知症相談医(こうちオレンジドクター)
「こうちオレンジドクター」とは、認知症に関する研修を修了した医師のうち、名簿の登録に同意した医師のことです。こうちオレンジドクターのいる病院・診療所内には、「こうちオレンジドクター」のプレートが掲示されています。もの忘れや認知症について気になることがあれば、診療時にお気軽に「こうちオレンジドクター」にご相談ください。
高知県認知症コールセンター
認知症の方の介護や家族の精神的な悩みなど、認知症に関する様々な相談に介護の経験者(認知症の人と家族の会世話人)がお答えする、相談窓口(コールセンター)です。お気軽にご相談ください。
【相談窓口】
高知県認知症コールセンター ☎/Fax 088-821-2818
・曜日 月曜から金曜(土・日・祝日、年末年始を除く)
・時間 午前10時から午後4時まで
認知症の支援に関するリーフレット「認知症ケアパス」
認知症の症状や、進行状況に合わせた四万十町の様々な支援サービスのご案内です。
認知症あんしんガイド「認知症ケアパス」(PDF:584KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
高齢者支援課
〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
TEL:0880-22-3900 Fax:0880-22-0361