• HOME
  • 四万十川流域の文化的景観(大正奥四万十区域) 4

四万十川流域の文化的景観(大正奥四万十区域) 4

ページID : 1281 / 担当 : にぎわい創出課 / 掲載日 : 2012/03/28

大正奥四万十区域

22 サワタリ橋


サワタリ橋

所在地 大正中津川
管理者 四万十町

サワタリ橋は、梼原川の支流・中津川に架かる小さな沈下橋で、中津川本村と対岸の水田や河内神社、茶堂とを結んでいる。また、かつては、中津川本村と大正大奈路、木屋ヶ内、下津井へ至る尾根上の「やたて街道」に通じ、中津川集落と集落外とを結ぶ重要な場所でもあった。集落の大半が藩政期は御留山として、明治以降は国有林として管理されてきたうえに平地が少ない山間にあって、対岸に開墾された水田は山村集落における生活・生業を支える貴重な耕地である。現在、町道中津川1号線として管理され、対岸の耕地や信仰の場であるとの往来を支えており、山地農地を基盤とした生業を続ける集落住民に欠くことができない存在である。


架橋年度 昭和39年頃
橋脚 鉄筋コンクリート造・橋脚3本
橋長・幅員 橋長22.2m、幅員2.3m

23 町道中津川成川線


町道中津川成川線

所在地 国有林4013林班先~大正中津川770-15先
管理者 四万十町

町道中津川成川線は、町道大奈路中津川線から成川山や木戸木山国有林に通じる道である。中津川の奥山の国有林から木材を搬出するための林道として整備され、町道に引き継がれたものである。現在も、国有林をはじめ流域の林業経営を支える道として利用されている。


このページに関するお問い合わせ
にぎわい創出課
〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
TEL:0880-22-3281 Fax:0880-22-5040

その他

令和7年度版 四万十町支援制度一覧~ご存知ですか?あなたとご家族のための支援制度~

地域農業経営基盤強化促進法に基づく「地域計画」の策定について

令和7年度 会計年度任用職員を募集します

【令和7年度 受入事業者募集】ふるさとワーキングホリデー

高知県が発行する「グリーンボンド」への投資について

もっと見る

教育

令和7年度版 四万十町支援制度一覧~ご存知ですか?あなたとご家族のための支援制度~

四万十町高等学校通学費助成金制度

町営塾「じゆうく。」スケジュール【4月分】

教育委員会の開催のお知らせ(令和7年4月)

令和6年度 教育研究所事業報告

もっと見る

文化・スポーツ

四万十川ジップライン

三島キャンプ場

文化施設(町立美術館)

文化施設(窪川四万十会館・四万十緑林公園)

四万十町立図書館蔵書検索

もっと見る

PAGE TOP